皆さまからお問い合わせ頂いた内容をまとめています。
こちらにないご質問についてもメール( info@webconsultant.or.jp)やお電話(03-6844-3301)にて承ります。

よくあるご質問


自社のAB3Cの検討で困ったら、相談できますか?

既にAB3C道場にご参加いただいている場合、まずはご参加いただいたAB3C道場で経緯をご理解いただいているファシリテーターが、ウェブアドバイザー、もしくはウェブコンサルタントの認定資格を保有しているかどうかをご確認ください。
AB3Cファシリテーターはゲームの進行役の資格であり、実際に戦略立案を支援する資格ではありませんが、多くの場合はウェブアドバイザー以上の資格も保有しています。
まだご参加いただいていないか、参加したAB3C道場のファシリテーターがウェブアドバイザーやウェブコンサルタントの資格を持っていない場合、また相性が悪いと感じた場合は、協会事務局へご相談ください。
適切な経験と知識を持つもしくはウェブアドバイザー、ウェブコンサルタントをご紹介します。

申し込み後に仕事の関係で受講できなくなりました。キャンセルはできますか?

お申込いただいたサイトから、講師へお問い合わせください。

キャンセル方法を教えてください。

お申込いただいたサイトから、講師へお問い合わせください。

セミナーが中止になることはありますか?

恐れ入りますが、天候・災害および講師の都合上、急遽中止となる場合がございます。その場合は、決定次第、速やかにご連絡差し上げます。

遅刻・早退・途中退席はできますか?

事前に判明している場合は、予め講師までご相談いただければ、ご事情を考慮させて頂きます。当日、やむを得ず、上記の状態になる場合は、迅速にご連絡ください。

領収書が必要なのですが?

領収書の発行は、講師が発行致します。

セミナーはどんな服装で受講したらよいのでしょうか?

私服で全く構いません。皆さまカジュアルな恰好でいらっしゃいます。

電話での申し込みはできますか?

可能です。講師別のお申込サイト、あるいはWebCA(ウェブコンサルタント協会)事務局(03-6844-3301)までご連絡ください。

セミナー参加者の変更はできますか?

ご事情によって講師が判断します。講師までお問い合わせください。

受講日の変更は可能ですか?

モニター参加以外の方は可能です。3日前までにご連絡ください。モニター参加者の場合は、迅速にご連絡頂ければ幸いです。

銀行振込以外(当日現金やクレジットカード)の支払いはできますか?

当日現金払いは、予めご連絡いただければ、講師の方で対応を検討させて頂きます。クレジットカード払いについては、恐れ入りますが現状ではご利用いただけません。

足が悪いのですが、会場はバリアフリーですか?

会場により異なります。講師のオフィスであれば講師に、別会場であれば当該施設にお問い合わせください。

複数回参加する場合、割引サービスはありますか?

恐れながら、現状、複数回参加による割引はございません。

AB3C道場に参加したいのですが、Facebookアカウントがありません。

大変お手数ですが、お持ちでない皆さまにも、基本的に新規登録をして頂いております。資料の事前共有と連絡事項の伝達の一括管理をする際、参加日程や当日の案件に関するやり取りは、その日程のFacebookグループで行います。どうしても登録を控えたいという方は、一度ご事情を担当講師までご相談ください。

AB3Cワークショップは7回受けないと資格の受験試験を得られませんか?

恐れ入りますが、WebCAでは、AB3Cファシリテーターの受験資格として、AB3Cワークショップ(AB3C道場)への参加7回を義務づけています。
これは、AB3Cは一見すると非常に分かりやすいですが、実際にやってみると、自身が体得して経営に反映するまでにはかなりの難しさを伴うためです。
ただし、前職等の経験や理解の習熟度を加味したうえで、WebCAが許可の判断する場合もあります。
なお、ほかの資格も含めた受講必須の講座一覧については、こちらをご覧ください。
https://www.webconsultant.or.jp/service/qualification/

AB3Cファシリテーターになったら、どんないいことがありますか?

AB3Cファシリテーターは、企業の戦略立案における競合優位性の理解・企画能力を一定水準で保証するものです。したがって、取得後には、参加者の皆さまや、コンサルタントであればクライアントの経営戦略の根幹を理解し、表現できるようになります。

ワークショップのモニターが何らかのコンサルティングをしている場合、そのクライアントの事業を題材にしてもいいですか?

クライアント企業の経営者様ご自身も、当日ご同伴いただくという条件付きで可能です。
モニターは、長時間にわたり、非常に深い所まで質疑応答されます。ほかの参加者は、AB3Cを作るために、モニターの慣れない事業を理解しようと必死になる為です。
それに耐えるためには、事業のオペレーションや歴史/背景に至るまで、全方位的にご内情をしっかり把握しておくことが必要です。質問への回答ができないと、議論と進行が止まってしまいます。
したがって、従業員クラスではご参加を受け入れられず、(担当講師による判断がありますが)少なくとも管掌役員である必要があります。

全国どこでも社内研修としてAB3Cセミナー&ワークにきてもらえますか?

交通費・宿泊費等は別途請求となりますが可能です。ぜひ、一度「相談する」よりご連絡ください。

戦略やマーケティングについて学んだことがありませんが、参加できますか?

もちろん、ご参加ください。AB3Cは、そんな方のための手法です。
経営者や、マーケティングに携わる方など、「戦略を考えなければならないけど、苦手意識があって取り組んでこなかった」という方がいらっしゃると思います。そんな方のために考え出されたのがAB3Cです。MBAプログラムなどとは異なり、戦略を直感的に理解でき、直感的に共有できるため、デザインに携わる人にもぴったりです。

ウェブについての知識がありませんが、参加できますか?

ウェブに関する知識は不要です。ウェブマーケティングに携わる方は特に戦略の必要性が高いこと、また中小企業の集客はほとんどウェブになってきていることから、戦略をウェブサイトに生かすのは必須ですが、戦略を理解した上で、ウェブサイトへの反映は外部に委託することもできます。また、それを支援するパートナーの紹介も可能です。

理解するには何回参加したらよいですか?

最低5回、できれば10回を目標としてください。
最初は話についていくだけで大変だと思いますが、5回くらい参加すると、自分なりの視点からAB3Cが描けるようになります。
10回参加すれば、戦略のバリエーションも描けるようになるでしょう。

社内でAB3C道場を開催したいのですが、できますか?自分でAB3Cのグループワークを開催してもよいですか?

研修サービスを利用していただくか、ご自身でAB3Cファシリテーターの資格を取得することをお勧めします。
AB3C道場の主催資格、AB3Cファシリテーターという制度があります。
資格が無くても開催は可能ですが、よい議論をするには、AB3Cの理解だけでなく、ある程度コツがあります。
そのため、AB3Cファシリテーターの資格取得者の同席のもとで進めることをお勧めします。

ウェブデザイナーがこの知識を生かすにはどうすればよいですか?

AB3CDのフレームワークにもとづいて、デザインへの反映までを学びましょう。(AB3CDとは、AB3Cの考え方に、デザイン(Design)も含んだもの。)
戦略を立案したら、そこからベネフィットとアドバンテージというメッセージを抽出します。
これをデザインを通して、ターゲットカスタマーに伝えましょう。これらを学ぶには、AB3Cに続くより高度な学習が必要です。
詳しくは、一般社団法人 ウェブコンサルタント協会サイトをご覧ください。

就職活動中です。自分自身の就職活動をAB3C道場の題材として使っていただくことはできますか?

可能です。AB3C道場お申し込み時に、モニター参加の希望をお伝えください。

AB3Cを学んだのですが、これを上司や社長に伝えるにはどうすればよいですか?

社内研修をご利用いただくか、一般社団法人 ウェブコンサルタント協会の会員になることをお勧めします。
個人の理解が最初ですが、その後も共有、実現という壁があります。これを目指すには、会社全体での取り組みが必要になります。

何回参加すれば人に教えられるようになりますか?

AB3Cワークショップ(AB3C道場)への参加7回が必要です。その後、ご自身のAB3Cの提出・評価を受けていただき認定講師となります。

コンサルタントとして、これをクライアントに指導する場合、いくらくらいに費用を頂いてもよいでしょうか?

決まった金額はありません。AB3Cを穴埋めするだけなら簡単ですが、これにもとづいて大きな事業の戦略を立てるには、市場調査、競合調査など、たくさんの裏取りと深掘りが必要です。これらをどこまでやるかで価値は変わりますし、手間も変わります。
協会理事の権の場合であれば、ご相談レベルであれば1時間3万円、事業戦略の本格的な立案であれば、100万円から1000万円くらいの実績があります。